
初期費用をおさえてPOSレジを導入したい…。



スマレジの無料プランでできることって何?
忙しいお店の業務を効率化するためにPOSレジの導入を検討しているけれど、コストを抑えたい。そんな方におすすめなのが、スマレジの無料プランです。
なぜなら、初期費用0円でPOSレジを導入でき、売上アップや顧客満足度向上、さらには業務効率化が期待でるからです。
本記事では、スマレジの無料プランでできること、導入時の注意点、利用者の声まで詳しく解説します。
スマレジの無料でできることまとめ


スマレジには、無料プランから有料プランまで5つのプランがあり、無料プランの「スタンダードプラン」は、利用期間に制限なく、ずっと無料で使えます。


スマレジの無料プラン「スタンダードプラン」でできることは以下の4つです。
各項目を詳しく見ていきましょう。
① 基本的なレジ操作
スマレジの無料プランでは、レジ業務に必要な基本的な機能がすべて揃っています。初期費用0円で導入でき、売上アップ、顧客満足度向上、業務効率化を実現できます。
通常販売 | 通常のレジ販売 | 部門販売 | 商品を部門ごとにグループ分けして販売可能 |
値引・割引販売 | レシート上にも明示できる単品・小計からの値引き・割引が可能 | 取置販売 | 在庫を一旦、取置在庫にストックしておくことが可能 |
会計保留 | 並んでいるお客さまなどに事前に注文を受け付け、会計は保留にできる機能 | セット販売 | 指定の商品をセットにして、新たな商品として販売できる |
バンドル販売 | 指定の商品をまとめて販売した場合に、自動で割引・値引き | オプション販売 | 特定の商品に、オプションを紐づけて販売できる |
プロパー/セール販売 | あらかじめ指定した期間に商品を紐付けてセール料金で販売できる | 軽減税率販売 | 軽減税率に対応 |
免税販売 | 免税販売に必要な書類を自動で作成 | 端数値引 | 1円や10円単位の端数を、設定した位で切り捨てる事ができる |
個別会計 | 割り勘等を希望された場合、商品ごとに分けて会計でる | かんたん販売モード | 商品写真一覧から簡単に商品を選択し、販売できる設定 |
取引メモ | 取引に任意でメモを残すことができる機能 管理画面からも追加可能 | 取引タグ | 販売時に指定し、商品情報や内容に左右されないタグを付与する機能 |
どんな業種にもフィットする販売設定。販売時に役立つ以下の様々なレジ機能が使える。
② 売上分析


スマレジの無料機能では、売上が自動で集計され、最新情報が確認できます。商品や支払い時に関するデータが、グラフや表で表示されるので、分かりやすく直感的に把握できます。
日付・時間での分析


日別 | 1日毎の売上を確認できる。日別の予算達成率・粗利益・売上の内訳の確認、前日売上等との比較も可能。 |
---|---|
時間帯別 | 時間帯ごとに売上を確認できる。繁忙時と閑散時を明確にし、業務改善やシフト調整などに活用。 |
時間帯グループ | 時間帯を自由に設定し、グループごとの売上を確認できる。ランチ・ディナーなどの営業時間毎の売上の管理等にご活用。 |
曜日別 | 曜日ごとに売上を確認できる。客足の多い曜日と少ない曜日を明確にし、販売促進やシフト調整などに活用。 |
時間ごとの売上分析の活用方法は、アパレルショップでは週末と平日の売上差を分析し、週末向けの販促施策を検討したり、カフェではランチタイムとディナータイムや曜日ごとの売上差を分析し、メニュー構成を調整するなどがあります。
商品ごとの分析


商品別 | 商品ごとに売上を確認できる。売れ筋商品を把握し、商品開発や仕入などに活用。 |
---|---|
部門別 | 商品の部門ごとに売上を確認できる。売れ筋商品を把握し、販促や仕入などに活用。 |
グループコード別 | グループコードごとに売上を確認できる。部門や商品の分析だけでなく、ブランドごとやカラーごとといった自由な分析が可能。 |
商品属性別 | 事前に設定した商品の「属性」ごとに、売上を確認できる。サイズや原産国など、独自の項目で売上分析したい場合に活用。 |
スマレジの商品ごとの分析を活用する方法は多岐にわたります。商品別の売上を確認し、売れ筋商品を把握することで、追加発注や新商品開発に活かせます。粗利分析を行い、収益性の高い商品を特定することも可能です。
具体的な活用事例として、アパレルショップではブランドやサイズ別の売上を分析したり、スイーツ販売店では人気スイーツを分析し、期間限定メニューを開発したり顧客ニーズに合わせた商品を展開できます。
取引ごとの分析


取引タグ別 | 作成した取引タグ毎の売上を確認できる。取引履歴から必要な項目を抽出したり、値引や割引が行われた経緯を確認できる。 |
---|---|
販売員別 | 販売員ごとに売上を確認できる。成果給を設けている場合や、個人売上の管理に活用。 |
端末別 | レジ端末ごとに売上を確認できる。レジを複数台利用している店舗で活用。 |
客層別 | 客層ごとに売上を確認できる。客層の分布を把握することで、客層をターゲットにした商品開発や仕入れなどに活用。 |
店舗別 | 店舗ごとに売上を確認できる。複数店舗展開している場合に活用。 |
スマレジの無料プランでは、取引ごとの分析が可能です。売上データや顧客情報、販売員情報などを活用し、マーケティング施策や店舗運営の改善に役立てられます。
例えば、年齢層別、性別別、購入金額別の売上を分析したり、リピーターと新規顧客の売上を分析し、顧客属性に基づいた商品プロモーションすることが可能です。
③ メールサポート
スマレジは、無料のメールサポートが受けれます。
スマレジ専門の研修を受け、認定制度をクリアした知識が豊富な社内スタッフが丁寧に対応し、問題を解決します。
メール対応時間:09:00 – 18:00 (平日のみ)
※基本的に、上記営業時間内に受信が確認できたメールは当日中に返信
※営業時間外に受信したメールは翌営業日の返信(休日のお問い合わせは翌平日となります)
その他、スマレジでは以下のサポートサービスがあります。
- ヘルプサイト: 操作方法や設定方法などの情報を掲載した
- チュートリアル動画: スマレジの使い方をわかりやすく解説した動画
- コミュニティ: 他のスマレジユーザーと情報交換できるフォーラム
スマレジは、詳しい使い方やよくトラブルの解決法などをヘルプサイトで公開しています。専門スタッフが運用しており、よくある事例から複雑な内容までユーザーが必要とする情報が網羅されています。
また、使い方を解説したチュートリアル動画、スマレジユーザーと情報交換できるコミュニティなど、知りたいタイミングでご自身で調べれるコンテンツが用意さえています。
アカウント作成後30日間は無料の電話サポート
スマレジは、アカウント作成後30日間は無料の電話サポートが受けれます。
導入初期の疑問や困ったことや運用方法など、トラブルの対応から相談まで知識と経験豊富なスタッフが対応。
受付時間は、09:00~22:00で現場でのトラブルに迅速に対応可能。安心してスマレジを導入できます。
④ スマレジ・アプリマーケット
「スマレジアプリマーケット」は、スマレジと連携して利用できるアプリを公開・販売するプラットフォームで、豊富な種類のアプリを導入することで、レジ業務の効率化、顧客満足度の向上、売上アップを実現できます。
スマレジユーザーは、管理画面のアプリマーケット上で店舗に必要な機能(アプリ)を検索し、スマレジと連携して利用することができます。
アプリの購入・導入は、スマレジ管理画面から簡単にでき、使用料がかかるものもありますが、どれもリーズナブルな価格設定となっています。
スマレジ・タイムカード(勤怠管理アプリ)


「スマレジ・タイムカード」は、無料で利用できるクラウド勤怠管理システムで、スマレジ同様にiOSのタブレット端末にアプリをダウンロードするだけですぐに利用を始めれます。
無料プランは、タブレットで簡単に以下の勤怠管理ができます。
- 画面タッチで出勤・勤怠打刻
- 自宅PCや出先のスマホからWeb打刻可能
- 顔認証で出勤・勤怠打刻
- パスコードで勤怠の不正入力防止
- 位置情報(GPS)で就業管理・不正防止
スマレジ・タイムカードについて詳しく知りたい方は、公式サイトを確認してください。
スマレジ・ウェイター(オーダーエントリーアプリ)


iPadやiPhoneなどのタブレット端末やスマートフォンを使って、注文の受付や伝票発行、会計処理などを効率的に行うことができます。
シンプルでわかりやすい画面設計で直感的に操作できるので、スタッフへの教育コストも最小限に抑えられます。
無料プランでは、1店舗のみの小規模な飲食店で、オーダー管理とテーブル管理が行えます。
- メニュー登録
- 注文入力
- テーブル管理
- プリンター連動
- ハンディ端末連携
※オーダー受付用 iPhone/iPod touch1台・キッチン用 キッチンプリンター1台のみ
スマレジ・ウェイターについて詳しく知りたい方は、公式サイトを確認してください。
スマレジの無料お試しの期間について
スマレジのアカウント作成後30日間は、有料プランを含むすべての機能と電話による導入サポートを無料で利用できます。
期間終了後は自動的に無料プランの「スタンダードプラン」に移行し、引き続き無料で利用できます。
無料プランから有料プランへの移行もいつでも可能。お店に合うプランがどれか使いながらじっくり検討できます。
スマレジは、無料お試し期間以外にも、随時お得なキャンペーンが行われているので、お時間がある方は公式サイトをご覧ください。
日々の業務でお忙しい方には、ご都合の良い時間にスマレジの専門スタッフに直接疑問を聞けるオンライン相談やショールーム体験もおすすめです。
スマレジ無料プランの注意点
スマレジ無料プラン「スタンダードプラン」の注意点をまとめました。
- 初期費用を確認すること
- キャッシュレス決済には費用がかかる
- 利用できるのは1店舗
- サポートはメールのみ
- 商品登録数は1,000点まで
① 初期費用を確認すること
スマレジは、iOS端末(iPad・iPad mini・iPhone)があれば、アプリをダウンロードするだけ、初期費用0円でスタートできます。
iOS端末を新たに準備する場合は、端末費用が必要です。
バーコードリーダーは、iOS端末のカメラが代替できますが、別途バーコードリーダーが必要な場合も費用がかかります。
さらに『レシートや領収書を出したい』『商品バーコードを読み取りたい』などの要望がある場合は、プリンターやスキャナーなどの周辺機器の費用が必要です。
主なレジの周辺機器は以下の通りです。
- レシートプリンター
- キャッシュドロア
- オーダーシートプリンター
- バーコードスキャナー
既に利用しているものでもスマレジと連携可能な機種であれば活用できるので、初期費用を抑えて導入できます。
② キャッシュレス決済には費用がかかる
スマレジでキャッシュレス決済を導入するには、「初期費用・月額費用・決済手数料・入金手数料」が別途かかります。各費用の内容を詳しくみていきます。
初期費用
キャッシュレス決済で必要な初期費用は、決済用端末の代金です。
スマレジは、「スマエジ・PAYGTE」に加え様々な決済サービスとの連携が可能です。
端末費用は、導入するサービスや端末の機能の種類によって変わり、0〜5万円の範囲で選択可能です。
一部のサービスでは、キャンペーンなどで決済端末の無料レンタルや購入費用の割引が行われているので、予算や店舗に合った決済端末やサービスを選ぶことがポイントです。
スマレジのキャッシュレス専用端末「スマエジ・PAYGTE」は、端末代0円のキャンペーン中。詳しくは公式サイトをご覧ください。
月額費用
キャッシュレス決済サービスの会社によっては、月額料金が必要になるの場合があります。また、スマレジではCAT / CCT端末によるクレジット決済を利用する際は、月額料¥1,320(税込)がかかります。
必要な機能とお店の予算に合わせどのサービスを利用するかを検討しましょう。
決済手数料
決済手数料とは、キャッシュレス決済が利用されるたびに発生する手数料のことです。
スマレジの決済手数料は下記の通りです。
決済の種類 | 手数料 |
---|---|
クレジットカード | 2.90%〜 |
電子マネー | 3.24%〜 |
QRカード決済 | 2.0%〜 |
スマレジ・PAYGATEについては、決済手数料は業界最低基準の2.90%〜になります。
スマレジ・PAYGATEは、端末0円のキャンペーン中。数量限定なので、気になる方は早めにお問い合わせください。
入金手数料
キャッシュレス決済での売上金は、特定の日に決済事業者からまとめて入金されます。入金にかかる手数料が振込手数料です。
スマレジの入金サイクルは月2回、QRコード決済のみ月1回なので、月最大3回分の入金手数料がかかります。
振込手数料の詳細は、スマレジに関する詳しい資料で確認できます。必要事項を入力すれば無料でダウンロードできるので、気になる方は、今すぐ資料請求をしてください。
③ 利用できる店舗数が1店舗のみ
スマレジの無料プランで利用できるのは、1店舗のみ。複数店舗の利用は有料プラン(プレミアムプラン)からになります。
店舗数の制限はあるものの、基本的な機能は全て揃っているので、低コストでPOSレジをスタートすることができます。
④ サポートはメールのみ
スマレジ無料プランのサポートはメールのみです。対応時間は、平日の午前9時〜午後6時まで。
営業時間内に受信が確認できたメールは、原則当日中に返信してもらえます。
メール以外では、ヘルプサイト・チュートリアル動画・コミュニティーのサービスで操作方法やトラブル対応について確認できます。
アカウント作成後30日間は、365日の電話サポートがついており、導入時の問い合わせは迅速に回答してもらえます。
電話サポートが無料期間に基本的な機能を一通り試して、不明点は随時確認することをおすすめします。
⑤ 商品登録数は1,000点まで
スマレジ無料プランの商品登録数は、1,000点までです。有料プランからは、10万点の登録が可能なので、商品点数が多い店舗は有料プランも合わせて検討しましょう。
スマレジ無料プラン利用者の声
スマレジ無料プランを実際に利用している方の声をご紹介します。



コストパフォーマンスが圧倒的に良い。基幹システムの刷新に合わせて、他社のPOSレジと比較検討した結果、無料プランからでも運用できると思い、スモールスタートとして採用とさせていただきました。



商品情報の登録や更新、編集も簡単で、無料から使えるので小さなショップでも使いやすいサービスです。



周辺機器をそろえるのに少し費用は掛かりますが、それ以外の費用が無料でも十分なレベルにあるので、とりあえず初めて触るのには良いと思います。
利用者の声から、スマレジ無料プランは、コストパフォーマンスと使いやすさを兼ね備えた、小型店舗向けのPOSレジシステムと言えます。
まずは無料プランで試してみて、必要に応じて有料プランにアップグレードするのも良いでしょう。
スマレジ無料プランがおすすめのお店
スマレジの無料プランがおすすめのお店は以下の通りです。
- POS導入の初期費用をおさえたい
- 小規模の店舗を運営しているまたはオープンする
- 無料プランで多機能なレジを探している
スマレジ無料プランは、初期費用を抑えたい、スモールビジネス向けのPOSレジシステムです。基本的なレジ機能に加え、売上分析や顧客管理などの機能も備わっており、コストパフォーマンスの高いサービスです。
個人事業主のお店、フランチャイズ店の1店舗目、イベント出店、などにおすすめです。
スマレジ無料プランを活用することで、業務効率化や売上向上を図ることができます。
スマレジの無料プランの始め方
スマレジ無料プランの始め方は、とても簡単。以下の3ステップで利用スタートができます。
アプリからでも行えます
登録後30日間はすべての機能が無料で使えます
お手持ちのiPhone・iPadでApp Storeでスマレジ検索
「スマレジ」をインストール
商品登録・各種設定も簡単です
まとめ
スマレジの無料プランでできることをまとめました。
スマレジの無料プランは、基本的なレジ操作に加え、売上分析やオーダーシステムなど、店舗運営を効率化する機能も利用できます。
アカウント作成後30日間は、スマレジの専門スタッフによる電話サポートもついているため、機械の操作など導入に不安な方やPOSレジが初めての方でも、安心してスタートできます。
また、スマレジはいつでもプラン変更が可能で、設定やデータもそのまま利用できるため、お店の規模や変化に合わせて機能を拡張ができます。
スマレジでは、導入を迷う方のために無料のオンライン相談を行なっています。
全国どこからでも、あなたのご都合に合わせビデオ通話で専門スタッフが丁寧に相談に応じてくれ、疑問点や不安な点を、じっくりと解決できますよ。